ステップ構造作成
業務手順をステップとして表示します。
ステップ毎に画像・動画、見出し、説明文などを設定できます。
画像編集作成
◯、□などの図形やテキスト、矢印、モザイク、スポットライトを画像に追加できます。Teachme Biz上でかんたんに編集できるため、別途編集アプリのインストールなどは不要です。

動画編集作成
動画のトリミングや字幕の追加、図形やテキストを用いた要点の強調ができます。Teachme Biz上でかんたんに編集できるため、別途編集アプリのインストールなどは不要です。

写真、動画の取り込み作成
スマホやタブレットのアプリ上で写真や動画を撮影すると、そのままマニュアルのステップとして追加できます。PC内の画像を利用したマニュアル作成も可能。
スナップショット機能作成
動画の一部を表紙やマニュアル画像として利用することが可能。
(特許第6472062号)

PC画面、動画キャプチャ作成
PC画面上で操作画面のスクリーンショットや動画を撮影可能。
撮影した動画はそのままマニュアルのステップに追加され、動画編集も不要でマニュアル作成がより楽になります。
テンプレート機能作成
表紙やステップに指定の項目を追加することができます。マニュアル作成にあたり、法令や国際規格への対応として必要な項目のヌケモレを防ぎます。
自動翻訳機能作成オプション
20言語以上から選択するだけでマニュアルを自動翻訳。辞書機能搭載で、誤翻訳されやすい固有名詞も適切に表現できます。

スライドショー表示作成
マニュアルをスライドショー形式で閲覧することができます。スライドショーのレイアウト、文字サイズなどは、必要に応じて調整可能。
PDFインポート作成
PDFデータをマニュアルのステップとして取り込み可能。
既存のマニュアルも Teachme Biz 上で利用できます。

PDFエクスポート作成
マニュアルを、印刷用にレイアウトを整えたPDF形式で出力可能です。

マニュアルの複製作成
既存のマニュアルを複製し、別マニュアルとして再利用ができます。
マニュアルリンク、URLリンクの登録作成
他のマニュアル、WEB情報へのリンクを登録できます。

クリップボード作成
よく使うマニュアルのステップをクリップボードに保存し、他のマニュアル作成時にそのまま流用することが出来ます。

マニュアル検索共有
必要なマニュアルを「タイトル」や「全文」でキーワード検索できます。
マニュアル毎に検索タグの設定も可能。
QRコード出力機能共有
マニュアル閲覧リンクのQRコードの出力、印刷が可能。
スマートフォンやタブレットなどからQRコードを介して、直接マニュアルを閲覧できます。

ポータルページ機能共有
作成したマニュアルや外部サイト情報を、閲覧者の目線で整理し、業務推進時の「ポータル」となるページを作成できます。章立てした上でマニュアルを並び替えることが可能。
一覧でのQRコード出力も可能。

外部公開共有
マニュアルを一般公開できるフォルダを作成し、アカウントを持たない人でも閲覧可能にできます。共通パスワード設定による閲覧対象の制限も可能。
グループ内公開共有
ログインが必要な環境で、設定したユーザーのみへ公開。
ユーザープロビジョニング共有エンタープライズプラン
SCIMを利用すれば、IdP側で行ったユーザーIDの作成・更新・削除が自動的に各サービス側に同期されます。
トレーニング機能運用
職種や担当業務ごとに読んでもらいたいマニュアルを複数選んで、トレーニングコースや理解度テストを作成できます。
コースを配信すると、受講者は受講コースのマニュアルを見ながら研修や自学自習にスムーズに取り組めます。コースの受講状況も把握出来ます。
アクセスログ運用
マニュアル閲覧状況、「いつ、誰が、何を、何回」見たかをグラフで見やすく把握できます。CSV出力で詳細な分析も可能。

検索ログ運用
マニュアル検索に用いられたキーワードの履歴を確認。
表示期間の選択やCSV出力で詳細な分析も可能。

通知機能共有
マニュアルの新規公開や更新のタイミングで関係者に通知。

コメント運用
質問や気になることをマニュアルやステップにコメントとして投稿できます。

フォルダ管理共有運用
部署別や内容別のフォルダに分けてマニュアルを整理できます。
(「サブフォルダ」を使うことで、フォルダは実質5階層まで作成可能)
アカウント管理運用
アカウントを一元管理。チームとしてのグルーピングも可能(チーム)。
CSVでの一括登録・更新・削除も可能です。
権限管理共有運用
フォルダ毎に利用可能なユーザーを指定できます。
マニュアル一覧出力機能運用
マニュアルの一覧をCSV形式で出力可能。
作成日時や最終更新日時、URLなど詳細なマニュアル情報を参照できます。

WEBページへの埋め込み共有
埋め込み用タグを発行すればマニュアルをWebページに埋め込むことが可能。

オフライン閲覧共有
ブックマークしたマニュアルデータは、事前にダウンロードすることでオフラインでの閲覧も可能。(iOSアプリ、Androidアプリのみ利用可能)
フィードバック運用
各マニュアルに対する閲覧者からの評価を5段階で集計でき、コメントを集めてCSV出力することが可能です。

グッジョブ運用
マニュアル毎にグッジョブボタンを押して、マニュアルを手軽に評価できます。

ブックマーク共有
お気に入りマニュアルをブックマークして、素早くアクセスできます。
動画から字幕生成AI作成
表紙・ステップ内の動画の音声から自動で字幕を生成します。
フィラー(言い淀み)などを自動で除去しつつ高い精度で字幕を抽出し、音声の文字起こしの負担を軽減します。
文章アシストAI作成
各ステップのタイトルと説明文をワンクリックで校正、要約、やさしい日本語やふりがなの追加、箇条書きに変換など、誰でもかんたんに文章を整えられるようAIがアシストします。
字幕からタイトル・説明文生成AI作成
動画の字幕内容をもとにマニュアルのタイトルや説明文をAIが自動生成します。
マニュアルドラフト生成AI作成
マニュアル化したい手順について文章で指示をすると、マニュアルのドラフトをAIが提案します。
動画からマニュアル半自動生成AI作成
説明つきの動画をアップロードするだけで、AIが最適な分割箇所を提案し、字幕・タイトル・説明文まで一括生成。動画編集にかかる時間を劇的に短縮する革新的機能です。分割ロジックは特許取得済み。
おまかせ編集アシスタントAI作成
チャットで指示するだけでAIがマニュアルを自動編集したり、構成や表現の改善提案をしたりします。また、AIが画像を解析して表紙やステップに適した画像を自動で割り当てます。
かんたんAI検索AI共有
自然な言葉で検索すると、キーワードが完全一致しなくても関連するマニュアルを発見。AIがマニュアルの内容を理解し、知りたい情報だけを抽出して表示します。日本語・英語など多言語での検索が可能です。
理解度テスト自動生成AI運用
トレーニングコース内にあるマニュアルの内容を解析し、理解度テストの問題と回答の選択肢を自動で生成します。
※理解度テストはトレーニング機能の一部です。
まずは資料をご覧ください
Teachme Bizは、業種・業界問わずさまざまな企業の生産性向上に貢献しています。
「自分の会社の業務だと、どのようにマニュアルを作ればいいのかな」
「本当に従業員に使ってもらえるだろうか…」
など、ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
機能や導入効果について詳しくご説明いたします。