動画を視聴する

【オンデマンド配信】製造業の生産性が飛躍的に向上する!お役立ちセミナー ~品質向上と技術継承のポイントをプロが徹底解説~

製造業において、ベテラン社員の知識・技術の継承と品質管理はどちらも重要な課題です。
特に「暗黙知」の形式知化と、それを活用した品質改善は、生産性向上とコスト削減に直結する重要なテーマです。

しかし多くの企業では、
「ベテラン社員の持つノウハウを言語化できず、技術継承が困難」
「標準化を進めても作業者による解釈の違いから品質にばらつきが生じてしまう」
「手順書を整備しても不適合品が減らない」
といった課題を抱えています。

本セミナーでは、「暗黙知の継承」と「不適合品率改善」という製造業の2大課題に対して、
理論と実践の両面から製造現場の課題解決に直結する方法論をお伝えします。
現場管理職や品質管理責任者の方、人材育成やナレッジマネジメントに携わる方は是非ご参加ください。

このような方におすすめです

  • ナレッジマネジメントを行いたいが、暗黙知を形式知にうまく転換できない
  • ベテランなど一部の従業員への業務負荷の偏りを解消したい
  • 標準化を進めても現場作業がバラついてしまう

プログラム

コンテンツ①
技術・技能伝承のプロが徹底解説! 製造業の生産性が飛躍的に向上する ベテラン従業員の「暗黙知」を「形式知」へ転換する方法とは?
コンテンツ②
不適合品率改善の鍵は「人」と「方法」〜文書と現場の溝を埋める品質管理術~

登壇者紹介

一般財団法人職業教育開発協会
森 和夫

東京農工大学教授(~2006年3月)、徳島大学教授(~2004年3月)、職業能力開発総合大学校教授、助教授、講師(~2000年3月)、2006年4月より技術・技能教育研究所を創設し、2018年7月より一般財団法人職業教育開発協会を設立して代表理事となる。
専門分野は職業能力開発、産業教育学、労働科学。
技術・技能教育に関する研究開発とコンサルテーションを展開しており、国内外で多数の企業・自治体の技術・技能伝承に携わる。
主な著書は「学びの見える化の理論と実際~教育イノベーションにむけて~」(編著、共著、勁草書房、2023)、「実践 現場の能力管理~生産性が向上する人材育成マネジメント~」(日科技連出版社、2020)などがあり、研究論文、報告書、雑誌記事、発刊図書数は300点以上。

株式会社スタディスト
Teachme Biz事業本部 プロダクトマーケティングマネジメント室

絵内 雄大

大学在学中は「gooニュース」にてニュース記事のキュレーションや編集に従事し「伝える」基礎を学ぶ。
卒業後、コンサルティングファームにてシステム導入や業務改革プロジェクト等を経験。
中小企業診断士として中小企業への経営支援も手掛ける。
Teachme Bizと出会い、日本の生産性を上げられる可能性を感じ、2021年にスタディストに入社。
カスタマーサクセス部にて、ご導入いただいたお客様のプロジェクト推進支援を経験後、現在はプロダクトマーケティングマネジメント室にてユーザー様に情報を届ける施策を企画・推進している。

開催要項

セミナー情報
開催日時 〜2025年5月18日 (日)
開催方法 オンデマンド配信にて限定公開
視聴方法 お申し込みいただいた方にメールにて視聴URLをお送りいたします。
※企業にご所属でない個人の方からのお申し込みなど、 当社の判断により参加をお断りする場合があります。予めご了承ください。
参加費 無料

※複数人でのご参加の場合は、お手数ですが参加者の方それぞれでお申し込みをお願いします。

こちらにご入力ください

当社のプライバシーポリシーに同意いただいた方のみ「申し込む」を選択してください。

※お願い※
誠に恐れ入りますが、弊社サービスの競合にあたる企業様からのお申し込みにつきましては、受講のご希望に添いかねます旨、ご了承いただきたく存じます。

株式会社スタディストが主催・共催するイベントなどに関する情報を、今後メールでお知らせいたします。 メール配信開始後に、配信停止を希望する場合は、配信メールに記載する手順方法によってメール配信を停止することが可能です。