
【期間限定配信】人口減少時代の製造現場改革
~多能工化やDXを推進する上で知っておくべきこと~労働人口の減少が加速する昨今、多くの製造業では外国籍のスタッフやスポットワーカーの受け入れなど人員の確保だけでなく、人材の多能工化など労働力を補うための包括的な取り組みが求められています。
「DXを取り入れたが現場にうまく浸透しない」
「外国人材を以前から活用しているが標準化が難しいと感じる」
「人手不足なのでスポットワーカーを受け入れたいがうまく活用できるか不安」
このようなお悩みを抱える経営層、製造現場の方は多いのではないでしょうか。
DXやITツールの導入も有効な手段ではありますが、現場で活用・浸透しなければその効果は発揮されません。
これらの取り組みを実現、成功させるには、業務の可視化と標準化、そして "生きた" マニュアルの活用が必要不可欠です。
本講演では、労働力を補い生産性を高めるだけでなく、従業員が仕事に対してポジティブな状態=ワークエンゲージメントの高い現場を作るための手法について、マニュアルツールの活用事例を交えながらご紹介します。
※2月に開催されたオンラインイベント「SamuraiDX」で実施した弊社島田のセミナーの再放映です
このような方におすすめです
- 製造業現場における人材の多能工化を効率的に進めたい
- 外国人の方の教育や、日々入れ替わる人材の教育の効率化を図りたい
- 動画や画像を使った手順書を活用した事例を知りたい
登壇者紹介

株式会社スタディスト 事業本部 本社営業部 部長
島田 隆太朗(しまだ りゅうたろう)
青山学院大学卒業後、金型部品メーカーの営業として大手企業から町工場まで現場を担当。 同社にてISO導入を担当しSOP整備を経験。その後株式会社ミスミでの大手企業専属担当、株式会社メルカリでのキャッシュレスサービス事業メルペイにてセールス部門の立ち上げを経て2019年8月にスタディストへ参画。 現在は営業部 部長として業種・規模問わず多くの企業様の課題である『人材育成』と『業務改善』の解決を支援している。
開催要項
視聴可能期間 | ~2025年4月8日(火)23:59 |
---|---|
配信方式 | オンデマンド配信 ※無料でご視聴いただけます。 |
視聴方法 | フォームをご入力いただいた後に、視聴ページのURLをメールにてご案内いたします。 ※当社独自の視聴環境で配信しております。YouTubeなどでご覧いただけない方もご視聴いただけます。 |
参加費 | 無料 |
※複数人でのご参加の場合は、お手数ですが参加者の方それぞれでお申し込みをお願いします。
こちらにご入力ください
当社のプライバシーポリシーに同意いただいた方のみ「申し込む」を選択してください。
※お願い※
誠に恐れ入りますが、弊社サービスの競合にあたる企業様からのお申し込みにつきましては、受講のご希望に添いかねます旨、ご了承いただきたく存じます。
株式会社スタディストが主催・共催するイベントなどに関する情報を、今後メールでお知らせいたします。 メール配信開始後に、配信停止を希望する場合は、配信メールに記載する手順方法によってメール配信を停止することが可能です。