
点検業務の意識改革と品質向上の実現!~デジタル化の成功事例をご紹介~
日頃、製造現場の点検業務を行う中で、以下のようなお悩みはありませんか?
・ベテラン社員の経験や勘に頼りきりで、点検体制が属人化している
・小さな異常が「報告するまでもない」と見過ごされている
 ・紙ベースの管理で、情報共有や振り返りが大変
・現場で点検が「形骸化」してしまっている
本セミナーでは、点検業務のデジタル化によって現場の意識を変え、品質向上を実現した2社の事例をご紹介します。
特に、 「デジタルツールの導入」だけでなく、現場で働く人たち一人ひとりが自ら動き出す仕組みづくりについて、成功事例をもとに詳しく解説いたします。
点検業務を「義務」から「価値ある活動」に変えるヒントが満載のセミナーです。 ぜひこの機会にご参加ください。
このような方におすすめです
- 点検業務の属人化や技能伝承に課題を感じている方
 - 点検記録のペーパーレス化・デジタル化を検討中の方
 - 現場の「なんとなくのルーティン作業」をなくし、主体的な点検文化を作りたい方
 - 点検業務の標準化や見える化に取り組みたい方
 - DX推進の一環として、現場業務の改善を進めたい方
 
登壇者紹介


株式会社スタディスト iCheckup!事業部 部長
関根 弘明(せきね ひろあき)
飲食・温浴業向けPOSシステム会社でセールスチーム・導入サポートチームの部門長を歴任。
その後、飲食会社に入社し自社ブランドの立上げや店長・MGRを約6年経験。
2016年4月に株式会社スタディストに参画し、2019年7月よりTeachme Biz営業部部長に就任。その後、2023年3月にiCheckup!事業部を立ち上げる。
開催要項
| 開催日時 | 11月20日(木)11:00~12:00 | 
|---|---|
| 開催方法 | Zoomによるオンラインセミナー (視聴方法は別途メールにてご案内いたします。)  | 
            
| タイムスケジュール | 10:50~11:00 受付開始 11:00~11:40 講演 11:40~11:50 質疑応答 11:50~12:00 アンケート  | 
            
| 募集人数 | 80名 | 
| 参加費 | 無料 | 
※複数人でのご参加の場合は、お手数ですが参加者の方それぞれでお申し込みをお願いします。
こちらにご入力ください
当社のプライバシーポリシーに同意いただいた方のみ「申し込む」を選択してください。
※お願い※
誠に恐れ入りますが、弊社サービスの競合にあたる企業様からのお申し込みにつきましては、受講のご希望に添いかねます旨、ご了承いただきたく存じます。
株式会社スタディストが主催・共催するイベントなどに関する情報を、今後メールでお知らせいたします。 メール配信開始後に、配信停止を希望する場合は、配信メールに記載する手順方法によってメール配信を停止することが可能です。
