
「人」と「方法」がカギを握る!AI×手順書で実現する、製品・工程品質の向上
多くのビジネス現場において、品質向上とヒューマンエラーの削減は多くの企業が直面する重要課題です。しかし、「現場での従業員教育が行き届かない」「作業手順書を作成しても現場で活用されていない」といったお悩みはありませんでしょうか。
本セミナーでは、様々な現場で生じる「人」と「方法」の課題を解決するための具体的なアプローチをご紹介します。
特に、手順書や教育方法の改善に取り組んでいるものの思うような成果が出ていないといったお悩みの解決手段として、AIを活用した作成しやすくわかりやすいマニュアル作成・活用の方法について解説します。
製品・工程品質の改善やそれに向けた業務標準化、従業員教育に課題を感じている経営者・管理者・現場リーダーの方々にとって、具体的な解決の糸口となる内容になります。
製造業に限らず、AI技術を実践的に活用し現場力を高めるためのヒントを得たい方は、ぜひご参加ください。
このような方におすすめです
- 現場の教育や作業標準化に課題を感じている方
- より各現場と協力しつつ製品・工程の品質を高めたい方
- マニュアルを整備しても、なかなか教育効果や品質改善に繋がらないとお悩みの方
- AIの業務活用に関心があり、具体的な活用方法を知りたい方
登壇者紹介

株式会社スタディスト
プロダクトマーケティングマネジメント室長/
AI Business Connector
木本 俊光(きもと としみつ)
京都大学卒。スタディスト含め複数の企業で新規事業の推進、30社以上との事業提携に関わった後現職。
Teachme Biz、Teachme AIの製品企画・事業企画を担う。
お客様の作業現場でのAI実地検証を重ね、よりビジネスで役立つAIの使い方を研究・実装している。
開催要項
開催日時 | 2025年5月29日(木)14:00~15:00 |
---|---|
開催方法 | Zoomによるオンラインセミナー (視聴方法は別途メールにてご案内いたします。) |
募集人数 | 80名 |
タイムスケジュール | 13:50〜14:00 受付開始 14:00〜14:50 講演 14:50〜15:00 質疑応答・アンケート |
参加費 | 無料 |
※複数人でのご参加の場合は、お手数ですが参加者の方それぞれでお申し込みをお願いします。
こちらにご入力ください
当社のプライバシーポリシーに同意いただいた方のみ「申し込む」を選択してください。
※お願い※
誠に恐れ入りますが、弊社サービスの競合にあたる企業様からのお申し込みにつきましては、受講のご希望に添いかねます旨、ご了承いただきたく存じます。
株式会社スタディストが主催・共催するイベントなどに関する情報を、今後メールでお知らせいたします。 メール配信開始後に、配信停止を希望する場合は、配信メールに記載する手順方法によってメール配信を停止することが可能です。