このセミナーに
申し込む

紙と表計算ソフトからの次なる一歩~製造現場の未来を切り拓く生産管理DXと現場定着の実践知~

「社内の重要な情報が紙とExcelに埋もれていませんか?」

海外に進出した日系製造業の多くが、人件費高騰、マネジメント人材の不足、現地法規制への対応など、従来の手法では対処しきれない課題の数々に直面しています。さらに、熟練者の退職による技術伝承の断絶や、複雑化する資材調達問題も製造現場を圧迫しています。

このような状況下で、多くの企業が生産管理DXに活路を見出そうとしていますが、実際の導入はスムーズに進まないことも少なくありません。「失敗作の博物館」とも呼ばれる生産管理システムの導入を成功させるには、単なるシステム導入だけでなく、「現場への定着」という重要なプロセスが不可欠です。

本セミナーでは、アジア製造拠点における生産管理DXの具体的成功事例と、数多くのプロジェクト経験から導き出された実践知を共有します。第一部では生産管理システム導入のポイントを、第二部ではシステムの社内浸透と定着化のための実践的アプローチを、それぞれ解説します。

紙と表計算ソフトによる属人的な管理から一歩先へ進み、デジタル技術の力で製造現場の課題を解決したい経営者、生産管理責任者、DX推進担当者におすすめの内容です。
皆様のご参加をお待ちしております。

登壇者紹介

CRESCO VIETNAM CO., LTD.
Global IT Solution Division 
IT Service Manager

神門 亮

神奈川大学経済学部卒業。1985年三菱事務機械株式会社(現 日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ)に入社、オフィスコンピューターでのスクラッチシステムの営業を20年経験。2004年生産管理パッケージシステムメーカー株式会社エクスに参加、日本国内及びASEANを中心とした海外の日系製造業向けに同社開発の生産管理パッケージシステムの販売・導入に携わる。2024年1月より現職。

Studist (Thailand) Co.,Ltd.
Managing Director

豆田 裕亮

早稲田大学大学院理工学研究科修了。株式会社インクスにて大手自動車メーカーの設計製造コンサルティングに従事し、その後、2007年に同社経営企画室。2009年には日本初のBtoCオンライン3Dプリントサービス事業を立ち上げ。2011年に株式会社スタディストに参画。同社執行役員CMOを経て、2018年1月より同社執行役員/グローバル事業部部長。2018年9月より現職

開催要項

セミナー情報
開催日時 2025年4月23日(水)
14:00〜15:00(タイ/ベトナム時間)
16:00〜17:00(日本時間)
開催方法 Zoom によるオンラインセミナー
(視聴方法は別途メールにてご案内いたします。)
タイムスケジュール(タイ時間) 受付(セミナー開始10分前~)
14:00~14:05 はじめに
14:05~14:25 Cresco講演
14:25~14:45 スタディスト講演
14:45~14:55 質疑応答
募集人数 80名
参加費 無料

※複数人でのご参加の場合は、お手数ですが参加者の方それぞれでお申し込みをお願いします。

こちらにご入力ください

当社のプライバシーポリシーおよび株式会社クレスコのプライバシーポリシーに同意いただいた方のみ「申し込む」を選択してください。

※お願い※
誠に恐れ入りますが、弊社サービスの競合にあたる企業様からのお申し込みにつきましては、受講のご希望に添いかねます旨、ご了承いただきたく存じます。

CRESCO VIETNAM CO., LTD.、株式会社スタディストが主催・共催するイベントなどに関する情報を、今後メールでお知らせいたします。 メール配信開始後に、配信停止を希望する場合は、配信メールに記載する手順方法によってメール配信を停止することが可能です。