このセミナーに
申し込む

世界で勝つタイ製造業のグローバルサプライチェーン戦略 ~実践者が教える落とし穴と突破口~

急速なグローバル化と市況変化の中で、タイの製造業は重要な転換点に立っています。本社からの施策要請は増える一方、現場の変化も激しく、サプライチェーン最適化の推進は容易ではありません。この課題に対し、どう立ち向かうべきでしょうか?

本ウェビナーでは、アジア地域でのサプライチェーン構築に豊富な実績を持つCaddi Thailandが、「アジアでよく直面する経営課題と方針整理」をテーマに、実践的な知見を共有します。調達改革の第一線で培ったノウハウをもとに、タイの製造業が直面しやすい落とし穴とその突破口を徹底解説します。

さらに、Studist Thailandからは、こうした貴重なサプライチェーン戦略のノウハウを組織の財産として定着させる方法をご紹介。個人の経験やスキルを会社全体の「ナレッジ」として活用し、持続的な競争力に変える実践的アプローチをお伝えします。

過去の成功と失敗から学んだ経験を基に、変化の激しい市場環境下でタイの製造業がどのように強固なサプライチェーンを構築し、その知見を組織全体で活用していくべきかについて、具体的な視点と方法論をお届けします。
競争が激化するグローバル市場で勝ち抜くための実践的戦略と、その知見を組織の力に変えるメソッドを、ぜひこの機会にお持ち帰りください。タイ製造業の未来を切り拓く具体的なヒントがここにあります。

登壇者紹介


CADDi (Thailand) Co., Ltd.
Director of Global Partnership Development

中村 優太

新卒でキヤノン株式会社に入社。
新製品の工場ライン立上やベトナム・フィリピンの工場サポートを経て、アメリカシカゴに赴任。
全米のお客様を支援しつつ、事業開発をリード。
2020年3月にキャディ株式会社に参画。
事業開発、ベトナムオフィスの立上を経て、全米の事業開発・ビジネス提携をリード。2025年1月よりタイでのビジネス展開を推進。


Studist (Thailand) Co.,Ltd.
Managing Director

豆田裕亮

早稲田大学大学院理工学研究科修了。株式会社インクスにて大手自動車メーカーの設計製造コンサルティングに従事し、その後、2007年に同社経営企画室。2009年には日本初のBtoCオンライン3Dプリントサービス事業を立ち上げ。
2011年に株式会社スタディストに参画。同社執行役員CMOを経て、2018年1月より同社執行役員/グローバル事業部部長。2018年9月より現職

開催要項

セミナー情報
開催日時 2025年4月17日(木)
(タイ時間)14:00〜15:00
(日本時間)16:00〜17:00
開催方法 Zoom によるオンラインセミナー
(視聴方法は別途メールにてご案内いたします。)
募集人数 80名
参加費 無料

※複数人でのご参加の場合は、お手数ですが参加者の方それぞれでお申し込みをお願いします。

こちらにご入力ください

当社のプライバシーポリシー及びCaddiの個人情報保護方針に同意いただいた方のみ「申し込む」を選択してください。

※お願い※
誠に恐れ入りますが、弊社サービスの競合にあたる企業様からのお申し込みにつきましては、受講のご希望に添いかねます旨、ご了承いただきたく存じます。

株式会社スタディストが主催・共催するイベントなどに関する情報を、今後メールでお知らせいたします。 メール配信開始後に、配信停止を希望する場合は、配信メールに記載する手順方法によってメール配信を停止することが可能です。