申込受付を終了しました。

「自分でもできる」を実感!業務の可視化”ジブンゴト”体験ワークショップ

※本ワークショップは、弊社の提唱する「リーンオペレーション」の改善フレームワークの一部を体験いただく内容となっております。

「うちの部署の業務は多岐にわたるから、なかなか業務改善できない」
「〇〇さんの業務が逼迫しているけど、高度な技術が必要で属人的になっている」

このようなお悩みみなさんにもあるのではないでしょうか。

弊社では「改善と価値向上のサイクルが継続している状態」で「ムダがなく均整の取れた」業務オペレーションの状態を「リーンオペレーション」のあるべき姿と定義しています。

本ワークショップではその「リーンオペレーション」を実現するための5つのステップのうちの1ステップ目である「可視化」の概念の理解を深めていただくため、「ジブンゴト化」をテーマに、リーンオペレーションの概念を「知っている」レベルから「わかる」レベルへと深められるような内容となっております。

業務の可視化の重要性とその実践方法に焦点を当てるこのワークショップで、「自分でもできる・やれる」と感じ、参加者の皆様に「可視化」の解像度を上げていただくことを目的としています。

【参加のメリット】

  1. 可視化の重要性を実感し、その良さを体験する
  2. 業務棚卸しの方法論を学び、一人での実践の体験を得る
  3. 緊急性は低くても、重要な可視化の実践方法をマスターする

当日ご参加いただいた皆様には、書籍【結果が出る仕事のムダ取り 確実に生産性が上がる実践法リーンオペレーション】を贈呈します!!

このような方におすすめです

  • マネージャー職またはリーダー職を目指している方
  • 組織の生産性に課題を感じているが、どこに問題があるのか正しく把握する方法がない
  • 業務改善をすすめたいが、具体的な方法や実践のステップがわからない方

プログラム

  • 導入: ワークショップの進行概要と目標の共有
  • チェックインセッション: 参加者同士の簡単な自己紹介
  • リーンオペレーションおさらい: リーンオペレーションの基礎知識の確認
  • Work1
  • 休憩
  • Work2(全体共有まで)
  • 今日のまとめ、終わりの挨拶

登壇者紹介


株式会社スタディスト
リーンソリューション事業部 マネージャー

渡部 数満(わたなべ かずま)

早稲田大学卒業後、法人向け教育会社に入社。商品企画職としてキャリアを歩み、企画開発部長、執行役員を務める。
リクルートマネジメントソリューションズに移り、人材開発領域における商品開発、事業開発、サービスプロデュースに従事した後、スタディストに入社。
無形財の商品/サービス開発・事業開発を得意領域とし、スタディストのコンサルティング事業における事業開発/推進、サービスメニューの企画/開発、各種コンサルティングを行っている。


株式会社スタディスト
リーンソリューション事業部 研修グループ

並木 歩美(なみき あゆみ)

資産管理信託銀行で日本国内の金融商品の管理・保管業務に従事し、資産管理領域における業務効率化、改善活動を推進。
2022年9月株式会社スタディストに入社し、コンサルティングサービスの提供およびセールスを担当している。


株式会社スタディスト
リーンソリューション事業部 研修グループ

坂野 亜希子(ばんの あきこ)

慶應義塾大学卒。国内大手金融機関にて法人営業に従事後、
人材開発部門にて全国の法人営業担当教育、新入社員教育に従事。
その後、コンサルティング会社にて研修企画のコンサルティングや各種講師業務を担う。
2016年4月に株式会社スタディストに参画。営業担当、
カスタマーサクセス担当を経て、2019年より現職。

開催要項

開催日時 10月13日(金)15:00~17:00(受付開始14:45~)
開催方法 スタディスト東京本社
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町1-6 住友商事錦町ビル9階
募集人数 20名(1社最大5名まで)
※1回の申込みで複数名の受付はできかねます。
複数名で参加される予定の方は、参加者皆様分のお申し込みを別途お願いします。
参加費 無料