
【オンデマンド配信】技術・技能伝承のプロが徹底解説! 製造業の生産性が飛躍的に向上する ベテラン従業員の「暗黙知」を「形式知」へ転換する方法とは?
「暗黙知」とは、経験豊富な従業員が無意識のうちに培ってきた知識やノウハウのことです。
言葉に表すのが難しく、次世代への伝承が途絶えがちな知識ですが、そこにはベテラン従業員の高い生産性を支える貴重な経験や技術が詰まっています。
しかし、暗黙知の継承が重要であることは理解しているものの、多くの企業が
「仕事の細かいコツや勘所を言語化できず、業務の引き継ぎ/アウトソースができない」
「ベテラン従業員自身も、自分のどの経験・知識に価値があるのか分かっていない」
…という状況に陥っています。
本セミナーでは、国内外で多数の企業・自治体の技術・技能伝承に携わり、『実践 現場の能力管理~生産性が向上する人材育成マネジメント~』の著者でもある森和夫氏に登壇いただきます。製造業のマネージャー層に向けて、ベテラン従業員の暗黙知を引き出す方法と、企業の生産性向上に向けて暗黙知を形式知へ効果的に転換するメソッドを事例を交えてお話しいただきます。
このような方におすすめです
- ナレッジマネジメントを行いたいが、暗黙知を形式知にうまく転換できない
- ベテランなど一部の従業員への業務負荷の偏りを解消したい
- 若手を含めた現場力の底上げに向けて、効果的にナレッジシェアを行いたい
登壇者紹介

一般財団法人職業教育開発協会
森 和夫(もり かずお)
東京農工大学教授(~2006年3月)、徳島大学教授(~2004年3月)、職業能力開発総合大学校教授、助教授、講師(~2000年3月)、2006年4月より技術・技能教育研究所を創設し、2018年7月より一般財団法人職業教育開発協会を設立して代表理事となる。
専門分野は職業能力開発、産業教育学、労働科学。
技術・技能教育に関する研究開発とコンサルテーションを展開しており、国内外で多数の企業・自治体の技術・技能伝承に携わる。
主な著書は「学びの見える化の理論と実際~教育イノベーションにむけて~」(編著、共著、勁草書房、2023)、「実践 現場の能力管理~生産性が向上する人材育成マネジメント~」(日科技連出版社、2020)などがあり、研究論文、報告書、雑誌記事、発刊図書数は300点以上。
開催要項
配信方式 | オンデマンド配信 ※無料でご視聴いただけます。 |
---|---|
視聴方法 | フォームをご入力いただいた後に、視聴ページのURLをメールにてご案内いたします。 ※当社独自の視聴環境で配信しております。YouTubeなどでご覧いただけない方もご視聴いただけます。 |
視聴可能期間 | 2025年3月6日 (木) 〜2025年3月31日 (月) |
参加費 | 無料 |
※複数人でのご参加の場合は、お手数ですが参加者の方それぞれでお申し込みをお願いします。
こちらにご入力ください
当社のプライバシーポリシーに同意いただいた方のみ「申し込む」を選択してください。
※お願い※
誠に恐れ入りますが、弊社サービスの競合にあたる企業様からのお申し込みにつきましては、受講のご希望に添いかねます旨、ご了承いただきたく存じます。
株式会社スタディストが主催・共催するイベントなどに関する情報を、今後メールでお知らせいたします。 メール配信開始後に、配信停止を希望する場合は、配信メールに記載する手順方法によってメール配信を停止することが可能です。